Diary 2012. 4
メニューに戻る
4月2日 (月)  ブロッコリーと甘夏みかん

愛媛に住んでいる大学時代の友人から、立派なブロッコリーと沢山の甘夏みかんが届きました。
大きなブロッコリーには驚きました。



1363-1.jpg 1363-2.jpg 1363-3.jpg



4月2日 (月)  今年も桜が咲きました

3年前に植えた桜の苗木が今年も開花。
だんだんと背が高くなり、毎年、春が楽しみです。

1362-1.jpg 1362-2.jpg 1362-3.jpg



4月6日 (金)  新しいデジカメ購入

NIKON COOLPIX P310/WHを購入。
このページを見て、即オーダーをしてしまった・・・(~_~;)

1364-1.jpg 1364-2.jpg 1364-3.jpg



4月10日 (火)  石焼ビビンバランチ

コリアンダイニング「江陵」で石焼ヒビンバのランチセット。
昼間なので生ビールは2杯で我慢・・・^_^;

1366-1.jpg 1366-2.jpg 1366-3.jpg



4月11日 (水)  烏賊の活造り

今夜は「わざわざ博多本店」で烏賊の活造り。
予約はしてなかったが5Fの個室が空いており静かに飲めて満足。
この個室はカラオケもOKなのだが、烏賊を食べながらカラオケはどうもね・・・・。

1367-1.jpg 1367-2.jpg 1367-3.jpg



4月11日 (水)  博多 新風

博多駅の博多デイトスにある「博多 新風」で話題の「新風麺」を食べてみた。
お味は・・・・次は別の店に行こう・・・

1368-1.jpg 1368-2.jpg 1368-3.jpg



4月13日 (金)  しゃぶしゃぶダイニングMK

JR新宮駅前にしゃぶしゃぶのMKがあったので寄ってみる。2011年10月28日にオープンした店らしく店内も綺麗。
昼間なので「食べ放題」はやめて、830円の「しゃぶしゃぶランチ」と生ビール1杯。

1369-1.jpg 1369-2.jpg 1369-3.jpg



4月13日 (金)  IKEA

スエーデン家具のIKEA福岡新宮店がJR新宮中央駅前にオープンしたので行ってみた。
平日だというのに店内は人で一杯。
店内にはスウェーデンの伝統料理のレストランもあり、こちらも満席状態。
土日はいったいどうなるのか・・・という余計な心配をしてしまった・・・(~_~;)

1370-1.jpg 1370-2.jpg 1370-3.jpg



4月14日 (土)  大地の家族

近所にある産直スーパー「大地の家族」で熊本産の
1玉90円の「塩とまと」を発見。
贈答用に使われるほどのトマトらしい。
一度食べてみたいが・・・・。

1371-1.jpg 1371-2.jpg 1371-3.jpg



4月16日 (月)  スナップえんどう

庭に蒔いたスナップえんどうが成長。そろそろ食べ頃か。
実は例年蒔く絹サヤと間違って買ったもの。
立派に成長したからまあ良いか・・・(~_~;)

1372-1.jpg 1372-2.jpg 1372-3.jpg



4月16日 (月)  石斛蘭が開花

友人に貰って鉢植えにしていた石斛蘭が開花。
石斛蘭は愛好会もあり展示会も開催されるとのこと。
私には良く分からない。
清楚な花とは思います・・・・

1374-1.jpg 1374-2.jpg 1374-3.jpg



4月18日 (水)  柿の苗木

ナフコトリアス久山店で柿の苗木を購入して庭に植樹。
品種は「次郎
桃栗三年柿八年というが8年後に生きていれば食べられるかも・・・(^^♪

1373-1.jpg 1373-2.jpg 1373-3.jpg



4月18日 (水)  生サヨリ刺し

散歩のついでに「よし本」で夕食。
「本日のサービス品」に珍しい「生サヨリ刺」があったので注文。
もう少し歯応えがあるかと思ったが意外とやわらかく美味とは言えず・・・(-_-)

1365-1.jpg 1365-2.jpg 1365-3.jpg



4月24日 (火)  筥崎宮ぼたん祭

久しぶりに筥崎宮へ。
筥崎宮の境内にある花庭園春のぼたん祭です。
私は雪の日に見る「冬ぼたん」が好きです。

1377-1.jpg 1377-2.jpg 1377-3.jpg



4月24日 (火)  北イタリア料理「隠れ家」

香椎参道にある「イタリアキッチン隠れ家」でランチコース1100円。
ついついビールが欲しくなり、聞いてみるとイタリアビールがあり意外と美味。

1376-1.jpg 1376-2.jpg 1376-3.jpg



2012/4
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

前月     翌月